fc2ブログ

自己紹介 part5

はじめまして!
学部4年生2人目の 林 隼佑(はやし しゅんすけ)です!
生まれは東京ですが、水戸、名古屋と引越しを繰り返し、今は川崎市に住んでいます。
川崎と言っても多摩の方なので、残念ながら近所に海はありません!いつか海辺に住んでみたいです。

今回は自己紹介として、趣味について書きました!

1 旅行
最近はコロナの影響でなかなかできませんが、旅行が大好きです。
去年の夏に近畿地方を旅したのですが、その時に訪れた伊根の舟屋(京都)がとても良い場所でした。
IMG_3136_20200628124043c16.jpg
▲海岸研ということで、海関連のスポットを。訪れた日はあいにくの天気でした…

伊根の家は一階部分に舟が入れるようになっていて、独特の景色が楽しめます。
行ったことがない方は、ぜひ一度訪れてみてください!

ちなみに、海外に行ったことはありません。
学生のうちに一度は海外に行ってみたいと思っていたのですが…
コロナが早く収束することを祈るばかりです。

2 音楽
小さい頃からクラシックピアノをやっていたのですが、去年ジャズピアノをはじめました。
コロナの自粛期間中はとてもいい気晴らしになりました。
ただ、楽しさのあまり時間を忘れて弾きすぎてしまうことも…
クラシックやジャズ以外にも、Queenなどの少し昔の洋楽が好きでよく聴いています!


3 野球観戦
応援しているチームは横浜DeNAベイスターズです。
これを書いている日(6/27)は阪神戦で劇的な逆転負けをしましたが、今年こそは優勝してくれるんじゃないかと期待しています!
ちなみに、僕自身は運動音痴なので野球を含むあらゆるスポーツができません。無念です。


以上、自己紹介でした!どうぞよろしくお願いします!
スポンサーサイト



自己紹介 part4

初めまして!

新しく入られたM1の方々から引き継いで、今回からは海岸研に入った学部4年生(B4)の紹介に入ります。
今年はB4から2人が海岸研に入りました。


まずは私、近藤孝則 です!

生まれてからずっと神奈川県相模原市(海はありません)に住んでいます。
本郷には片道1時間半以上かかるので、今のリモート授業やオンラインラボセミナーの恩恵が大きいです。
そうは言っても、そろそろ本郷が恋しくなってきました。早く研究室にも足を踏み入れたいところです。

***

◇趣味について
・ドライブ
車を運転することが好きです。特に高速道路を走るのが好きです。そもそも高速道路自体が好きです。個人的には、高速道路の緑色の看板を見かけると、それだけでテンションが上がりますね。

高速道路のサービスエリアやパーキングエリアにはスタンプが設置されていて、それを集めに行くこともしています。スタンプラリー帳も持っています。

(スタンプラリー帳の写真)
(写真がうまく上げられないので想像してください、すみません。下のリンクを開くとどんな感じのものか分かります)
https://www.c-nexcomall.jp/products/detail.php?product_id=8809



・プロ野球観戦
プロ野球の結果はほぼ毎日チェックしていて、僕は中日ドラゴンズを応援しています!

ついに昨日2020シーズンが開幕しました!ヽ(≧∀≦)ノ ドラゴンズは開幕白星スタート!(今日は負けてしまいましたが・・・)

教授をはじめ、野球好きが海岸研には多いそうで、研究室の人たちと試合観戦に行けたら楽しそうですね。



・F1レース
世界最高峰の自動車レース、F1が好きです。よくYouTubeでレースハイライトなどを観ています。

例年3月に開幕するのですが、今年は新型コロナウイルスの影響で、7月開幕になりました。

レースは延期になっていますが、最近は過去の名レースがYouTubeのF1公式チャンネルに上げられているので楽しめています。


***

長くなってきたので、また今度、part4-2として続きを書きます。

次は、僕の唯一の研究室同期、林くんの自己紹介です。

自己紹介 part3

どうも、初めまして!

2020年4月から海岸研所属になりました新M1の江楽川と申します。
まあ、名前の読み方は本来「こう らくせん」ですが、出前配達員さんや郵便局員さんに「え らくかわ」とか呼ばわれていたりします。

神保さんと同じく東京工業大学から参りました。

今年になってからあまり学校には行けてないですね。最近は学生証受領の時にお邪魔するぐらいですので、まだ研究室で全員の顔を合わせることができませんでしたが、学校に帰れたらみんなでワイワイすることをお楽しみしています。

自己紹介ですが、すでに研究室ゼミでの初回のプレゼンでお話ししたようにつまらない日常を過ごしています。とは言え、先月の自粛期間中は外出出来ず、アサシンクリード・オリジンズってビデオゲームで古代エジプトを飛び回ったりファラオと戦ったりしていたので旅に出たリア充に負けないほど充実でした。(笑

ACO


もう十ヶ月以上も国に帰ってないですが(史上最大記録は十二ヶ月)、前回中国から日本に戻ったのは去年8月の夏休みでした。まだ時間余裕だから一時の気まぐれからに乗ってみようと思って、上海発神戸着の新鑑真(かんじん=とある坊主の名)号に乗って船酔い状態で天候の良くなるのを待つため神戸到着まで余計に二日がかかってしまうので、船上で余裕を奪われて結局神戸で遊べずに東京へ飛行機で帰りました。写真は船が九州島に近付いたごろ撮ったものです。

IMG_2966.jpg


中国で何が美味しいかというと、まずは蘭州ラーメンです。中国本場のラーメンは日本のとかなり違うようですね。特製の牛肉スープに十分浸かったヌードルはやっぱり何か独特な味わいが。それから刻みネギにラー油につけた大盛りビーフチップは最高のコンビです。

蘭州ラーメン
大盛りビールチップ




最後に、コロナ禍が一日でも早く終わるようにお祈りしています。

自己紹介 part2

はじめまして!
今年度から海岸研究室に所属になりました、M1の金子綾です!
横浜国立大学からきました。

わたしも神保君と同じくまだ一回しか学校に行けていないですが、これから行けるようになると思うので楽しみです!

自己紹介ということで、わたしの好きなもの・好きなことをいくつか書いてみたいと思います。

1.海
が大好き!海岸研ですもの(逆ですかね)
最近はマリンスポーツに興味を持っていて、去年はサーフィンスキューバダイビングにも挑戦しました。写真は今年の卒業旅行で行った沖縄の青の洞窟です(まだ旅行ができる時期でした)
どちらも楽しかったですが、サーフィンは翌日の筋肉痛がヤバいです、、、笑

IMG_3927_convert_20200531124027.jpg



2.野球観戦
プロ野球シーズンのテレビは野球ばかり見ているくらい野球が好きです!(見る専です)
阪神ファンです。プロ野球開幕の日程がとうとう決まって、本当に楽しみですね!
高校野球も好きです。

3.ジェットコースター
速ければ速いほど、高ければ高いほど好きです。
おすすめはユニバーサル・スタジオ・フロリダのインクレディブル・ハルク・コースター!
水に濡れて全身びしょびしょの状態で乗ったのですが、速すぎてジーンズまで完全に乾きました笑

IMG_7598_convert_20200531124050.jpg



ほかにも旅行、競馬、博物館など好きなものはたくさんありますが、長くなるのでやめておきます笑

ということで、これからよろしくお願いします!

自己紹介 part1

こんにちは!
今年から海岸研究室に所属になりました、新M1の神保壮平です!
僕は東京工業大学から来ました。前の研究室では、海水の中に土砂が混ざった津波について研究していました。興味があったら、”黒い津波”でググってみてください笑

さて、新学期が始まってもうすぐ2か月が経ちますが、新型コロナという謎のウイルスのせいで、春から大学に1回しか行けていません汗
オンライン授業には慣れてきましたが、生活リズムは何となく狂いがちです。そういう人は結構多いみたいですね(僕の場合、何故か10時くらいに猛烈に眠くなり、11時くらいに目が覚め、そこから深夜まで眠れないとか・・・。)
今日の東京での新規感染者数はついに3人になりましたが、しばらくこの感じは続くのでしょうか (´・_・`)

家にいる時間もまだ長いと思うので、今日は自己紹介がてら、趣味(特に家でできるもの)の話をしようと思います!
趣味に困っている方、やり尽くして他のものを探している方は参考にしてみてください!



1.スポーツ観戦
今はほとんど試合が中止になっていますが、そろそろ無観客で再開する動きもあるそうです(ドイツサッカーは再開されました!)。僕はサッカー日本代表のファンで、だいたい小学生の時から代表戦は欠かさず見ています。スタジアムに行くのも良いですが、身体的にも金銭的にも楽なので、基本的にテレビで見るのが好きかな

2.バラエティ
定番ですね!個人的には有吉マツコ千鳥爆笑問題とかが好きです。見逃し配信してくれるTVerが結構便利ですね。ただ、最近は再放送がかなり多いです涙

3.グーグルマップ
旅行は国外もそこそこ行ってきたのですが、近頃はコロナのせいで行けません。でも、グーグルマップならいろいろなところに行けます!行ったことのない場所を見てみるのももちろんいいですが、「あれ?今、あそこどうなってんのかな?」みたいな場所があるとより面白いですね

4.小説
最近はあまり読んでいませんが、学生時代にハマったことがあります。ちょっと変わった小説が好きで、例を挙げると、アメリカの作家の「幽霊たち」という、何も事件が起こらない探偵小説が面白かったです

5.ピアノ
周りに始めている方が多いので、僕も便乗して最近始めました。授業やゼミの前にやると、すごくいい目覚ましになります

6.スマホゲーム
マリオカートウイイレなどなど。これも本当にいい目覚ましになる笑

7.チャイ作り
これは僕が個人的にいつかやってみたいものです。始めたらめちゃくちゃ奥が深そう





最後に、我が家の愛犬の写真を置いておきます!






temapark





間違えた!!






222_1.jpg


以上です!よろしくお願いします!
プロフィール

UTcoastal

Author:UTcoastal
東京大学工学部社会基盤学科:海岸研究室のブログです。

研究に関することの他、研究室内の日常やイベント、学生の個人的な趣味についても書いてます。

今年度は週一回以上の更新を目指しています。

最新記事
最新コメント
カウンター
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
8164位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
写真ブログ
1902位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR